ページ

2011年8月25日木曜日

みょうが

夏の食べ物で そんなに目立つことも無いのだけど あるとうれしい名脇役的存在なのが・・・
「みょうが」です。
子供の頃は 食べたことが無かったのに 大人になってからはまってしまいました。

庭にも植えているのですが、今年は不作でがっかりしていたところ(買うと結構高い)、ここにきて たくさん頂きましたヾ(=^▽^=)ノ。

もちろんそのまま薬味として食べていたのですが、ちょっと余ってきたので初めて甘酢漬けを作ってみました。
初めてなので正解の味を知りませんが、けっこうOKの味なんじゃないかな~ (´∀`)
さぱっりしたお酢の味とみょうがの苦味が合って、今の時期うれしい一品が出来ました。

しかし、お子さま舌の息子には不評 (-_-;)
まっ 君も、大人になったらこの味がわかるかも・・・

3 件のコメント:

  1. 「みょうがの甘酢漬け」たくさん手に入った時は
    高級な保存食ですね(^_-)-☆
    赤く染まって爽やかです…実家では作っていました。
    ホント大人の味ですね…

    我家の庭で採れるみょうがは、花が咲くのを待って
    少しずつ収穫保存…刺身・冷奴・冷やし素麺などの薬味です。貴重な食材の一つです…

    返信削除
  2. みょうが好きです!そして私も大人になって食べた派です。
    (オヤがあまり薬味好きでないので)
    そうめんと冷や奴にはマストですね!
    なくてもいいけど、あったらやっぱりおいしい♪
    甘酢漬けは食べたことないな〜〜〜でもおいしそう(@ ̄¬ ̄@)ジュルリ♪

    返信削除
  3. >>プリンさんへ
    漬けると赤く染まることを 今回初めて知りました。
    ここ数日 毎日のように食卓に上っています。

    プリンさんのお庭のみょうがは今年はいかがでしたか?ウチと違って手入れが行き届いているから たくさん収穫できましたか?


    >>keikoさんへ
    はい、冷奴と素麺には欠かせませんね!
    他にも、味噌汁・南蛮漬け・鰹のたたきなど、結構いろいろ合わせて楽しんでます。

    返信削除