ページ

2011年9月15日木曜日

手作りチーズケーキ

ムスコがチーズケーキが好きで、以前はよく作ってましたが、ここのところずっと作っていなかったので昨日久しぶり 作りました。

私が作るのは、泡立て不要で、材料を混ぜていくだけの作り方で、簡単なもの♪
でも、味は濃厚ですよぉ~

ムスコの「美味しい」の一言も頂きまして、ハハ満足(o^∇^o)!

2011年8月25日木曜日

みょうが

夏の食べ物で そんなに目立つことも無いのだけど あるとうれしい名脇役的存在なのが・・・
「みょうが」です。
子供の頃は 食べたことが無かったのに 大人になってからはまってしまいました。

庭にも植えているのですが、今年は不作でがっかりしていたところ(買うと結構高い)、ここにきて たくさん頂きましたヾ(=^▽^=)ノ。

もちろんそのまま薬味として食べていたのですが、ちょっと余ってきたので初めて甘酢漬けを作ってみました。
初めてなので正解の味を知りませんが、けっこうOKの味なんじゃないかな~ (´∀`)
さぱっりしたお酢の味とみょうがの苦味が合って、今の時期うれしい一品が出来ました。

しかし、お子さま舌の息子には不評 (-_-;)
まっ 君も、大人になったらこの味がわかるかも・・・

2011年8月22日月曜日

北灘さかな市

以前から気になっていた 鳴門市にある「JF北灘さかな市」に行って来ました。

海産物はもちろん、店頭には野菜・お土産品とかも売っていましたよ。
(クーラーBOXを持ってこなかったことに、ちょっと後悔)

その中でも私のお目当ては、新鮮な魚料理がいただけるという
「漁協食堂 うずしお」。

この時点で、午前10時。昼食と言うにはあまりにも早すぎる!!
でも、そんな事には気づかない振りして、メニューをガン見!

やっぱりここはなま物かなということで、私は海鮮丼。(780円)
お刺身はもちろん大好きないくらもたっぷり!O(≧▽≦)O

刺身の苦手な オットは唐揚げ定食をチョイス。
この量にビックリ!!唐揚げが山になってる(゚ロ゚屮)屮!
 これで、750円は安すぎる!!
それに、たっぷりのわかめのお味噌汁はうれしすぎ~!

ほんの2時間前に朝食を食べたのに、二人とも完食!
メニューも多くてお薦めですヾ(=^▽^=)ノ

場所はこちら(初めてのmap貼り付けにどきどき!)

より大きな地図で 鳴門 を表示







2011年8月16日火曜日

阿波踊り

阿波踊り 行ってきました。
今年は、友人家族と一緒です。
駅前で食事をしてからだったので、町中に出たのはもう8時頃。
すでに、人の熱気が凄い!
桟敷には入らず、町を歩きながら踊りを見たり、屋台を楽しんだり。
やっぱり、阿波踊り 楽しいですね~

阿波踊りが終ると 夏も終わりのような気がしますが・・・今日もまだまだ暑い日になりそうです。

2011年8月14日日曜日

ワジキライブに行って来ました!

昨日、「エキサイティング・サマー・イン・ワジキ’11」に行って来ました!!

噂には聞いていましたが、会場は、炎天下の屋外。とにかく暑かった(;´Д`A ```!
以前行った友達に、対策グッズや過ごし方を聞いてたので、ずいぶん助かりましたが、それでも私のここ数年の最高の体感気温だったです。

そんな中で、私のお目当ては、ドリカム!!
ドリカムのライブは初めてなので、もうドキドキです。
演奏は7曲だったのですが、もうすごい迫力!!O(≧∇≦)O
スゴク良かった!!
年甲斐も無く、跳ねてしいました!

ほんと、行ってよかった~~~ !!
 


2011年8月11日木曜日

ありがとうございます

今日で、パソコン講座も終了です。
3か月 あっ!という間でした。
先生方、何度も同じこと聞いて、すいませんでした。それなのに その都度丁寧に教えてくださって、本当にありがとうございました。
一緒に受講したみな様。いろいろ お世話になりました。みなさんのお陰で本当に楽しく通う事が出来ました。ありがとうございます。
講座が終了しても、これからもよろしくお願いします。

最後にやっとできたHPです。
よかったら見てください。
miyacoのHP

2011年8月10日水曜日

鳴門の阿波踊り

昨日 鳴門市の阿波踊りに行ってました。
私は、親戚が住んでいたので、子供のころから阿波踊りといえば、鳴門の阿波踊りです。
商店街付近で開催され、範囲も徳島市程広くないですが。学生連や企業連がほとんどないし、有名連も無料桟敷で踊るから、結構見ている方としては充実してますよ。
昨日も、目の前で有名連の阿呆連が踊ってましたよ。


街全体が熱気に包まれる徳島市程 派手さはないですが、地元の夏祭り的で私は結構好きですよ。

2011年8月8日月曜日

父の退院

先日の土曜日、実家の父が 退院しました。
4月末から入院して百日余り。
私も講座の帰りや、土日も、ほぼ毎日通ってました。

途中でいろいろあって、講座の皆さんについつい愚痴ってしまいました・・・・
(その節は 愚痴を聞いていただいて ありがとうございました。話すことでとても気持ちが楽になりました。感謝してます。)

さぁ、今日から講座が終わったらフリーです!!
まっすぐ帰りたい気もするし、どこか寄り道したい気もするし。そんな しょうもない事を迷ってます。(゚ー゚;A
とりあえず、居残りにならないよう頑張らなくては!!

退院後、早速ビールと焼酎を買ってきて、母に叱られている父。
「今度、入院しても 今回みたいに行けないかもよ。」と言って母に加勢すると、
「別に かんまんワ~!」と、急に強気な父。
おおぉ~~~ほんまかぁ~~~?!と、突っ込んでしましました。ヾ(- -;)

2011年8月2日火曜日

大人と子供のすだちドリンク

昨日、とくしまマルシェで買ってきたすだちドリンクを早速夕食の時に飲んでみました。
左側がムスコ用の「神山すだちサイダー」
右側が大人チームの「すだち酎 BiBi(スイート&クラウディー)」
どちらも すだちのいい香りが・・・
すだち酎も ジュースみたいに飲みやすいからついつい飲みすぎてしまいそう・・
その上、グラスに注ぐとよく似てるから 間違えないように!

「徳島は なんでもすだちじゃ」と、以前CMでおばあさんも言っていましたね~
そういえば、今年はまだ本物のスダチが食卓にあがってません。
我が家のスダチの木は 今年は超不作です。(手入れが足りないのでしょう・・反省)

2011年8月1日月曜日

スタバ開店

今日、いつもより少し早く教室に着いたので「そういえば・・・」と、本日開店したばかりのスターバックス沖浜店に行ってきました。
駅前に県内1号店がオープンした時は ニュースで流れるほどの混雑だったようですが、今日は店内も半分弱位しかお客さんいなくてもちろん全然待たずに買えました。

ちなみに 今日のオーダーは アイス・キャラメルマキアート。




 

2011年7月29日金曜日

ぐるりと。のチーズケーキ

以前、友人からここのチーズケーキが美味しいと聞いてはいましたが、なかなか機会がなかったのですが、昨日行った、ムスコの学校の近くということで はじめて行ってきました。

徳島市南田宮の「ぐるりと。」

お店は、カフェなのですが、今回は時間が無かったので噂のチーズケーキをテイクアウト。
すごく こってり、濃厚なお味!
チーズケーキフリークのムスコも大満足!!
一度、ご賞味ください。

2011年7月27日水曜日

昨日の一杯

ムシムシした一日の終わりの晩酌はやっぱりビール・・・と、いきたいところですが、昨日はちょっと趣向を変えて、冷た~く冷やした日本酒です。

銘柄は、鳴門鯛~白阿波~
 こちら、発泡性清酒なのです。
発酵した天然の泡がグラスに注ぐと シュワ~ってシャンパンみたいです。
味は、けっこう甘口!!なので 日本酒苦手な人も飲みやすいかも (=^~^)o∀
美味しかったですよ~(*^_^*)

2011年7月26日火曜日

ゴーヤ収穫

今年も 我が家のゴーヤがなりました。
 うちの菜園担当のオットが ご近所の薦めで、毎年種から作っています。
今年は、まだ3本しか収穫できませんでしたが、早速ゴーヤチャンプルにして美味しく頂きました。

ゴーヤの苦みが嫌いな子供さんって多いですよね。
ウチのムスコも(お子様ってかわいい年齢でもないのですが)、やはり苦手なようで、うちでは、炒める前に軽く塩茹でします。
幾分、苦みが少なくなりますよ。

でも、大人としては、やはりあの苦みがいいと思うんですが・・・

2011年7月22日金曜日

夏休み

受験生のいる我が家に 夏休みはありません(泣)
せめて、気持ちだけは南の島にバカンスに・・・

動画の貼り付け練習

2011年7月21日木曜日

久しぶりのお天気♪

台風も去って、今日は久しぶりにいいお天気になりましたね。
早速、朝から洗濯機がフル稼働です。(*^_^*)